読書 「二銭銅貨」江戸川乱歩 あらすじ(ネタバレ)感想|暗号解説や5万円の価値とは? 江戸川乱歩の記念すべき処女作「二銭銅貨」、デビュー作にその作家のすべてが詰まっているなどと言われますが、本作は乱歩らしい要素がたしかに凝縮されています。 変装、トリック、大胆不敵な犯行など、魅力たっぷりの物語。江戸川乱歩の入門におすすめの一... 2019.01.14 読書
読書 「屋根裏の散歩者」江戸川乱歩のあらすじ(ネタバレ)・感想|映画やYOUTUBE動画も 江戸川乱歩の短編小説の中でも人気の「屋根裏の散歩者」、映画・アニメ・漫画化もされている乱歩らしさが溢れる名作です。 当時は、トリックの部分が都合良すぎなのでは?などと批判もされたようですが、それ以上に作品の着想や主人公の独特なキャラクターな... 2019.01.14 読書
読書 「ドリームバスター」宮部みゆき 続編の発売日は?小説・漫画の既刊本まとめ 宮部みゆきのSFファンタジー小説「ドリームバスター」シリーズですが、なかなか新刊が発売されなくて、続きが気になっているという方も多いのではないでしょうか。 続編の発売日はいつ? もしかして、発売の予定はもうない!? についてまとめていますの... 2018.12.24 読書
感想文 太宰治「走れメロス」あらすじ・読書感想文|テーマの解説も 太宰治の名作「走れメロス」、学校の教科書にも載っている有名な小説です。太宰の作品のなかでも、ストーリーが明解で読みやすい作品ではないでしょうか。 本記事では、メロスの簡潔なあらすじについてまとめています。サクッと内容・ポイント(作品の主題・... 2018.05.21 感想文
感想文 「くろねこのどん」あらすじと読書感想文 読書感想文の一冊に選ばれることも多い「くろねこのどん」、小学校中学年におすすめの一冊です。女の子と猫との交流をえがくファンタジー要素あふれるお話で、読みやすい本ではないでしょうか。 ただ、ちょっと文章が長めの本なので「感想文を書くかどうかど... 2018.05.06 感想文
感想文 「すばこ」あらすじと読書感想文|小学校低学年向けのおすすめ絵本 夏休みの読書感想文におすすめの絵本「すばこ」についてご紹介しています。 かんたんな内容・あらすじ、そして読書感想文の例も載せていますので、ぜひご覧になってみてください。これを読むことで、さらさらと感想文が進むはず☆ 親子で一緒に素敵な感想文... 2018.04.29 感想文
読書 「マーケット感覚を身につけよう」の感想|大切な5つの要点まとめ 社会派ブロガーちきりんさんの本『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』を読みました。切り口も素敵で、内容も充実していて良書でした! 今回はこの本の全体的な内容と、私が特に良かったと感じたポイ... 2018.01.28 読書
読書 「読んだら忘れない読書術」内容と感想~要点まとめ~ 『読んだら忘れない読書術』って、とても魅力的な書名です。読書好きの方ならとくに魅かれるのではないでしょうか。 著者は、精神科医の樺沢紫苑さん。『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』『脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度... 2018.01.08 読書
子育て・教育 「はらぺこあおむし」あらすじと感想(ネタバレ)|絵本だけど歌もおすすめ♪ 世界的に有名な絵本『はらぺこあおむし』、子どもの頃に読んだという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、絵本のあらすじや素敵な歌など絵本にまつわる魅力についてのぞいてみたいと思います📖 『はらぺこあおむし』とは? まず簡単にこの絵本の基... 2018.01.07 子育て・教育読書
読書 【画像】うんこ漢字ドリルの例文と特徴まとめ|作者の古屋雄作さんwiki風プロフィールも 書店の店頭で注目を集めている衝撃の問題集「うんこ漢字ドリル」に注目です👀おそろしいほどのインパクト、バカバカしさ、品のなさ!すごい問題集が発売されました。問題集の新時代の到来ですね💩 このドリルの魅力や評判、気になる作者の素顔について迫りた... 2017.05.07 読書