病院で先生に紹介状を書いてもらった時に、紹介状の封筒に「〇〇先生御机下」と書いてあるのを見たことがある方もいらっしゃると思います。
「なんで机の下のことを丁寧に言ってるんだろう?」
「何て読むの?」
と、不思議ですよね。
今回は、御机下の読み方とその意味について紹介します。
御机下の読み方は?
まず、この「御机下」って、何と読むのでしょう??
おつくえした??
と読みたくなるかもしれませんが、残念ながら違います。正解は、
御机下(ごきか)
と読みます。
あるいは、
おんきか
と、読むこともあります。
最初の”御”という文字の読み方が人によって若干異なりますが、どちらにせよ”机下”は必ず”きか”と読むのは間違いありません。
「御机下(ごきか)」と覚えておくのがおすすめです☆
ちなみに、御をつけつけて使用するのは医療業界だけです。
お医者さんだけに対して使用するようです。
医療業界でも、看護部長や事務部長などお医者さん以外の偉い職種の人には使いません。
御侍史の読み方・意味が気になった方はこちらも参考にしてみてくださいね。
御机下の意味は?
続いて、意味について見ていきましょう。
というわけで、
「机下(きか)」の意味について、辞書を引いてみると、、、
《相手の机の下に差し出す意》手紙で、相手に対する敬意を表す脇付 (わきづけ) としてあて名の横に添えて書く語。案下。
引用:https://dictionary.goo.ne.jp/
と、なっています。
つまり、
「直接お渡しするのも恐れ多いので、机の下に置かせていただきます」
と、直接は渡さずに机の下に置くぐらい相手に敬意を払って、へりくだった言い方をしていることが分かります。
この言葉は、「〇〇先生 御机下」というように使われるのですが、ちょっとこの言葉を分解してみると、、、
先生+御+机下
と、3つの意味のまとまりに分けられます。それぞれ、こんな感じの意味合いですよね。
- 先生:敬意を表する呼称
- 御 :尊敬・敬意を表す丁寧語
- 机下:「机の上なんか恐れ多いので、下に置かせてもられば充分です」といった感覚
つまり、3重敬語のような状態になっていると言えます。相手を上げたり、かと思えば、こちらがへりくだったり、尊敬・謙譲・丁寧のトリプルパンチです。
御侍史と同様に、「お医者さんは偉いから敬って対応しなければ!!」と、いう感じが伝わってきますね。
「なんだかややこしくて覚えられないわ(>_<)」と、いう方は御侍史と同様に
”宛名に添えて敬意を表す言葉”
とだけ覚えておくのがよいでしょう。
まとめ
「御机下」の読み方・意味についてみてきましたが、いかがだったでしょうか?
ここで今回の内容を簡単にまとめたいと思います。
- 読み方:御机下(ごきか)
- 意味 :「直接お渡しするのも恐れ多いので、机の下に置かせていただきます」 宛名に添えて 敬意を表す言葉
となります。
現在では、机の下にそっと手紙を置くこともありませんし、昔ほど「お医者様は神様!!」って崇め奉ることもないですが、お医者さんに対して宛名に添えて敬意を表す言葉なんだと、知っていれば、スムーズに使えると思います。
「御侍史」と合わせて覚えておくのが良いでしょう☆
コメント