M1グランプリ2019決勝進出し注目を集めているお笑い芸人ミルクボーイの内海さん。ネタの面白さはもちろんですが、そのインパクトある見た目にもどうしても関心がいってしまいます。
極ノンストップネタラッシュありがとうございました!
都合によりいつもと違う店で散髪してしまいまして、角刈りが甘くご迷惑おかけしまして申し訳ございません!
M-1にベストな状態になるように、来週の15日にプロムナードさんで切らしてもらいますのでご理解の程よろしくお願いします! pic.twitter.com/aZuqBFimyC— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) 2019年11月6日
ものすごい角刈りです!角ばり方が尋常じゃない!
そして懐かしい感じのファッション、令和の時代にどこか懐かしい気持ちにさせてくれる昭和感がすごいですよね。
内海さんがこんなファッションになった理由が何かあるはず!
というわけで、内海さんの角刈り・昭和ファッションの秘密に迫ります☆意外な答えが明らかに。
ミルクボーイ内海 昭和感漂う角刈り・服装まとめ【画像】
昔はふつうの髪型・ファッションでいわゆる若手芸人って感じだった内海さん。
顔も可愛らしい感じなので、全然こういう格好も似合っていますよね。
でも、現在はと言うと、
よしもと男前ランキング、投票お願いします! https://t.co/oN1JtU6do7 pic.twitter.com/PPhKC6kRwe
— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 31, 2019
味わい深い写真ですね~。自然と懐かしい気持ちになります。
NGK漫才ナイトありがとうございました!
明日はインテックスで占いブースの呼び込み、明後日はてんしばで婚活の司会、明後日はM-1三回戦です!
ケツの穴がヒリつく時期になりましたが、すべて頑張りたいと思います! pic.twitter.com/dLej4lOkuq— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 25, 2019
素敵なおちょぼ口♪
湊町で大すべり!
【原因】
・お客さんが8割キッズダンサー
・舞台と客席の間が10メートルはあった
・舞台から客席に向けてレーザービームのような西日が差していた
・楽屋の室温が59℃はあった
・僕らの前の出演者が鬼太郎と猫娘
・僕らの後の出演者がTRFのSAMさん pic.twitter.com/WQ8Nsghv0i— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 13, 2019
ちょっとした事件があった日の内海さん。あまり見かけない少し疲れた表情の角刈り写真です。
イオン近江八幡にてアクション俳優講座。バランスボールに何秒乗れるかを競う「バランスボールぐらんぷり」で小学生のゆめちゃんが何と14分という記録を達成!まだまだいけそうでしたが、時間がきてしまったので、土下座してバランスボールから降りてもらいました!今からイオン高の原!挑戦者募集中! pic.twitter.com/BHoI3yEkxp
— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 19, 2019
普通の見た目の方と並ぶと、内海さんの個性が際立ちます!
ミルクボーイ内海はなぜ角刈り?昭和な服装の秘密を調査!
角刈り・ダブルスーツの理由
見てきたように、現在の内海さんは角刈り・ダブルのスーツといったファッションをずっとされています。
いったいどういった理由で、このような懐かしい感じのスタイル(角刈り・ダブルのスーツ、シャツのカフス、金ぴかの時計)になったのでしょうか?
その衝撃の理由が、ライアンのラジオ「ダイアンのよなよな」で明らかになっていました。どんな内容が語られていたのかというと、、、
「老けたな~」と言われるのが嫌だから、先に(年上に見られる格好を)やってる
というちょっと不思議な理由です。
たしかに理屈としはわかるんです。けれど、どうもわかったようでわからないというか。現時点では実年齢より上に見られていると思うんですが、それはOKってことなんでしょうか!?
なんとも面白い理由です。
ちなみに、「トミーズ雅さんみたいにずっと変わらないような感じが理想」とも。
たしかに、雅さんって老けた感じあんまりしないけれど、思いっきり狙って実年齢より上の恰好をしてるわけでもなさそうな。
ちなみに、角刈りにし出したのはもうひとつ理由があるようで。2017年サンスポの記事によると、
昨年のM-1では衣装を新調。内海はダブルのスーツで臨んだが準々決勝敗退に終わった。「何かが足りないと1年間探して、それが角刈りでした。角刈り初の決勝行きますよ。今までいないでしょ?」とさらに“昭和臭”を漂わせた内海が決勝進出を誓った。
とあります。
この記事から、
- 2016年 ダブルのスーツに衣装変更
- 2017年 角刈りに変更
ということがわかります。
インパクトある今の昭和臭は、M1決勝に行くための試行錯誤のひとつだったんですね!しかも、段階的に進化してきてたということに、なぜか感動しました。
角刈りをしてもらっている理髪店はどこ?
角刈りに相当こだわりを持っている内海さん、見事な角刈りはこんな感じで仕上がるようです。角刈り好きにはたまらない、たいへん貴重な動画ではないでしょうか。
ご主人が勝新太郎を聴きながら、デブが角刈りにしてもらい、常連さんがパチンコ屋の愚痴をこぼし、インコがいつもより鳴いている。
そんな令和元年。 pic.twitter.com/TLiii8VLny— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) August 30, 2019
何とも懐かしい雰囲気漂う素敵な理髪店ですね。音楽といい、会話の内容といい、タイムスリップしてしまいそうな。
ここは、大阪市塚本にあるプロムナードさんというお店です。
塚本にあるプロムナードさんで角らしてもらいました!
M-1に向けて気合い入りました!
もうドライヤーもして髪の毛を払って終わりかけていたのに、角刈りを見渡して「もうちょっと時間あるか?」と気になる部分をまた切り直してくださったご主人の気持ちに応えたいです! pic.twitter.com/zUsupMIoBU— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) November 15, 2019
ご主人と内海さんの関係が微笑ましい、あたたかい気持ちになるエピソード♪
ちなみに、今まで内海さんがお世話になった理髪店はこちらです。
- 理髪館 なんば本店さん
- すま~と 寺田町店さん
- 男まえ 寺田町店さん
- プロムナード 塚本店さん
- 上賀茂神社の近くの美容室さん
角刈りに歴史あり!ですね。
まとめ
ミルクボーイ内海さんの角刈り・昭和ファッションについてみてきました!独自の思考、経緯があって今のスタイルに辿り着いたんですね。主なポイントはこちら。
- 「老けたな~」と言われるのが嫌だから、先に(年上に見られる格好を)やってる
- 段階的に変更(2016年:ダブルのスーツへ、2017年:角刈りへ変更)
見た目のインパクト大ですので、今後メディア出演が増えるにつれてこのあたりのことも語られるのではないでしょうか。角刈りにまつわるいろんなエピソードも楽しみなところです。
内海さんの「何かが足りないと1年間探して、それが角刈りでした。角刈り初の決勝行きますよ」という言葉が印象的です。有限実行しましたから、やはり角刈りは正しかった!!
これからますます注目される内海さん、そして角刈りに目が離せません。
内海さんのプロフィールはこちら♪

意外な特技(しかもすごいレベル)に驚きです!
相方の駒場さん、コンビのネタなど気になる情報はこちらでまとめています。



気になったものがあれば、あわせてご覧になってみてください。
コメント