2019年4月からコーラが値上げされるとニュースになっています!
コカコーラ大好きな人は多いですし(私も)、この発表には衝撃を受けたという人も多いのではないでしょうか(*_*)
長い間、コーラの値段は変わらなかったのに、どうしてこのタイミングなのでしょう!?
気になる値上げ理由や、実はコーラだけじゃない対象商品についてまとめています。このニュースを考えることで、視野が広がって、日本の近い将来がどんな風になっていくのか見えてくるかも(^0_0^)
なぜコカコーラは値上げされるの?
では、さっそく理由についてみていきましょう!
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社が2019年1月8日に発表したニュースリリースに、値上げ理由について次のように記載されています。
昨今、物流費の高騰に加えて、原材料価格も上昇を続けております。当社ではこれらのコストアップを吸収すべく生産・オペレーションの効率化や経費削減等の企業努力を図ってまいりました。しかし、その吸収が極めて困難な状況
となり一部製品の価格改定を実施することと致しました。
というわけで、主な理由はこちらの2つです。
物流費の高騰
原材料価格の上昇
たしかに、物流費の高騰はよく取り上げられる話題です。
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の運賃値上げは大きなニュースになりましたね。通販などの普及で配達料が増えたにも関わらず、人出不足の問題もあり、運送業界は長い間たいへん苦しい状況にありました。
トラックやバスなど長距離運転のドライバーの労働環境の悪さもニュースで見る機会も多いですよね。
コカ・コーラボトラーズジャパンとしても、全国に商品を届けるための費用が大きくなりすぎて、値上げに踏み切らざるを得なかったのだと思います。
あわせて、値上げに踏み切った宅配大手の業績がそこまで落ち込むことがなかったのも、理由としてあるのかも。
コーラくらい多くの人に親しまれている飲料なら、少々値上げしても問題ないのかもしれませんね。
次に、気になる値上げ幅と対象商品についてみていきたいと思います♪
コーラ値上げ2019 値上げ幅と対象商品について
View this post on Instagram
2019年4月1日出荷分から価格改定されることが決まりましたが、新しい値段と対象商品が何なのか調査してみました。お値段据え置きになるのもけっこうありますよ。
値上げされる主な商品は、
1.5~2リットル入りの大型ペットボトル
となっています。
具体的には、
- コカ・コーラ
- ファンタ
- カナダドライ
- スプライト
- ミニッツメイド Qoo
- い・ろ・は・す(フレーバー)
- 綾鷹
- 爽健美茶
- からだ巡茶
- 煌(ファン)
- い・ろ・は・す
- 森の水だより
どれも人気の飲料ばかりですね。他にも、ゼリー飲料「ミニッツメイド ぷるんぷるんQoo(クー)」の値上げも決まっていますよ。
気になる値上げ幅についてですが、
希望小売価格 一律20円値上げ(対象品の現在価格:150~340円)
20円だけととらえるか、頻繁に購入される方は積み重なるしけっこうな負担ととらえるか、判断が分かれるところかも。
ただ、なんだか値段のことを考えるとそわそわしてしまって落ち着かない!と感じるなら、4月までに多めに購入しておくと、気持ちはスッキリします☆
楽天市場で見てみると、だいぶ安い(*^^*)ポイントつくのも考えると、値上げもなんのそのというくらい良い感じです。
原料高騰も値上げに要因とのことですが、いろはすとか水だしそのまま維持してほしいんですけど、という意見もあるかと思います。もっと言うと、ジュースも砂糖水なんだしそのままでいいじゃないか、とも思ったり(さすがに暴論でしょうが)
でも、やっぱり物流費の高騰はどうしようもないのかと納得してしまいます。運送業界の人出不足は間違いないし、いろんな悪いニュース・事件もあり、ブラックなイメージが定着してしまっていますもんね・・・とくに、長時間労働や変な体罰をしてる会社とか、ほんとうに驚きました。
そりゃ人来ないでしょと思うんです。
それと、清涼飲料水だけじゃなくて、いろんなものがトラックなどで運ばれて私たちのもとへと届いているということを考えると、
今後他にもいろんなものの値段が上昇していくのではないかと思います。
ここ20年程、物価が上昇しないのが当たり前になっていました。日銀 黒田総裁の2%物価上昇の目標なんてのもありましたね。何度も延期してましたが。
しかし、コーラも値上げしたんだし、他にもいろいろ波及していきそうな予感がします。物価が上がるのはいいけれど、給料は実質上がってるの!?と思いますが、どうなのでしょう。社会保険料や年金など引かれるものも上がっていることを考慮したら・・・
なんてことを考えると暗くなってしまうので、コーラでも飲んでスカッといきましょう!
まとめ
コカ・コーラの値上げ(2019年4月~)についてみてきましたが、いかがでしたでしょうか。
普段から飲んでる方にとっては、なかなか大事件ですよね。なんと、27年ぶりの値上げですから。
さて、今回のポイントを簡単にまとめておきたいと思います。
- 値上げの理由:物流費・原料費の高騰
- 値上げ対象商品:1.5~2ℓ大型ペットボトル(コーラ含む清涼飲料水)
となっています。コカ・コーラの値上げは正直つらいですが、他にもいろいろなものが値上がりしてくのか、気になるところです。そんな事態を想定・覚悟しつつ2019年乗り切っていきましょう!
コメント