「セブンルール」で紹介され、注目が集まる器デザイナー河原尚子さん。器デザイナーっていう肩書がめずらしくて素敵ですよね。
なんでも実家は京都の老舗窯元の彼女ですが、いろんな経緯があって現在は会社を経営して、活躍されています。
ご夫婦ともに、”より良い暮らしを提案する”お仕事をされており、2児のお母さんでもある河原さん。
View this post on Instagram
とっても充実した日々を送られていて「素敵な生き方だな~」と感じたのですが、彼女の陶芸ブランド品をあつかうお店が、なんだかすごいオシャレな雰囲気をかもしだしているじゃあないですか♪
「ちょっと行ってみたい!」
と感じた方多いのではないでしょうか。
そこで、このお店「SIONE」情報について、店舗の場所・カフェ・通販などを中心にまとめています。ぜひ、ご覧になってみてください(^0_0^)
「SIONE」とは?場所や営業時間について
目の保養、美しい陶器のお店SIONE
実際に行ってみて欲しい… pic.twitter.com/Hd9j5tjGTI— オメガネ堂 (@omeganedo) 2017年2月21日
コンセプトは”読む器”
SIONEは器を中心とした《読む》プロダクト。
茶の湯をはじめとした伝統文化
そのこころの意味を問い直し
モノガタリのある「かたち」として器に込めている。例えばひとつの小説を読み終えたときの余韻のような
例えば特別な洋服に袖をとおしたときの高揚感のような
SIONEの器は日常の生活を非日常に切り替える。
と、このようなコンセプトが公式サイトに明記されています。
物語(ストーリー)を器に込められているということなのでしょうね。素晴らしいストーリーって、たしかに何気ない日常を特別なものに変えてくれる力があります。
極上の映画や小説は、その世界にいるときはまぎれもなく私たちを非日常の空間へとつれていってくれます。
現実の悩みや不安などもきれいに忘れさせてくれ、ただその魅力ある世界に夢中にしてくれます。
素晴らしい器にも、きっとそんな力が宿るのでしょうね。SIONEの陶器もそんな魅力があるのかもしれません。手に取ってみて、感じてみたいです☆
場所・営業時間など
お店の場所ですが、今のところ海外含めて13か所にあります。
まずは本店の場所から見ていきましょう。
SIONE 銀閣寺本店
京都は銀閣寺の近くにあります。
- 営業時間: Shop&Cafe 午前11:30〜午後5:30 (L.O. 午後5:00 )
- 定休日: 毎週火曜日(他 不定休有り)
- 住所: 京都市左京区浄土寺石橋町29
- TEL: 075-708-2545
- FAX: 075-708-2544
銀閣寺と言えば、哲学の道など有名なスポットもすぐ近くにありますね。
View this post on Instagram
お店に行った際には、この道を歩いてみるのもよいかもしれません。
たまには、哲学するのもよさそうです♪
と言っても、「哲学ってどうするの?」って私ならなりますが・・・。あ!そう考えることそのものが、哲学なのかもしれないですね☺
さて、その他の場所として日本には下記の店舗があります。
- 白白庵 – PAKU PAKU AN(東京)
- GALLERY T.K. ART TOKYO(東京)
- 老松 伊勢丹新宿店(東京)
- かなざわ 美かざり あさの(石川)
- フォーシーズンズホテル京都(京都)
- KASANE Kyoto – 井筒八ツ橋本舗京極一番街(京都)
- Needle to Leaf(大阪)
- スーベニール京都(京都)
- けずりひや 京都祇園(京都)
- 岩田屋本店(福岡)
関西(とくに京都)が多く、続いて東京というふうになっています。また、海外では台湾・中国にもお店があります。
詳細はこちらをご覧ください👉店舗一覧
SIONE cafe
実は、陶器を販売されているだけでなくって、カフェもあります。カフェの場所は、京都本店の隣です。
View this post on Instagram
器があるなら、カフェもある♪
ストーリーが込められた器をつかって、お茶したくなることまちがいなしですね。とても自然で、そこにあることが納得のカフェです。
京都銀閣寺のそばの落ち着いた場所にある一流の陶器をつかって飲めるカフェ、素敵ですよね~(*^^*)
建物はなんと元旅館なので、お庭なんかも落ち着く景色が広がっていて、雰囲気は抜群です。心安らぐすてきな時間を過ごせることでしょう。
View this post on Instagram
ランチもやってたり!
それぞれの時間で楽しめそうです。
また、公式サイトには、
お茶は、和漢のお茶をはじめ、天然茶葉のみを茶師がブレンドした日本茶など、厳選したものを取り揃えています。
またお茶に合わせた甘味として、杉山早陽子さんの手がける御菓子丸のお菓子や、季節感のあるケーキ、月の第1・3週目の土曜日はおしのびスイーツとして、特別のスイーツをご用意しています。
とありまして、美味しいお茶がいただけそうです。とくに気になるのが、”おしのびスイーツ”ですよね♪いったい、どんなふうに特別なのか?ぜひ、予定が調整できるなら、その曜日にあわせていってみるのもよさそうです☆
「SIONE」陶器の通販は?
さて、気になるのが通販が可能かどうかという点です。
というのも、京都や東京は数店舗ありますが、全国的にはそんなに店舗数がないからです。ならば、やっぱりネット通販できるかどうかが気になるところですよね。
探してみたところ、、、
ありました!
です♪
すごくきれいなサイトなので、ぜひ一度チェックしてみてください。デザインがきれいでついつい見とれてしまうページになっていますよ。季節ごとにも内容が変わるでしょうし、たまに訪れたくなる感じです🍵
また、セブンルールのエンディングが番組にマッチしていて本当に素敵なんですが、その詳細についてはこちらで書いてます♪
まとめ
陶芸デザイナー河原尚子さんのお店「SIONE」について見てきましたが、いかがでしょうか。すてきな雰囲気をだしている空間ですよね~。とくに、京都の本店は銀閣寺のすぐそばで、カフェもあって、いい感じの立地でした。
ちょっと、京都駅からは離れていますが、お寺や哲学の道をめぐりつつSIONEを訪れるのもいいかも♪と思います。
「お店まで行くのはなかなか遠くて・・・」という場合は、通販でストーリーが込められた器をまず感じてみるのもよさそうです。
海外からも注目を集めている河原さんの今後がますます楽しみですね(*^^*)
コメント