スタジオジブリ・宮崎駿監督とのタイアップCM「おうちで食べよう。」シリーズを新たにリメイクして放映中。CM動画はこちら→ https://t.co/668QveChX9
(^_^)vハウスなう #ジブリ pic.twitter.com/lt6Cqc1PGv— ハウス食品グループ (@housefoods_now) December 26, 2016
このところよく見かけるハウス食品のCMですが、「懐かしくていいな~」「心が落ち着くな~」と感じている方も多いのではないでしょうか?
昭和の家族の様子、懐かしい日本の暮らしが素敵なアニメーションで表現されています。そして、もうひとつの大きな魅力が音楽です♪今回は、このCMソングについてです!歌手や曲名など、詳しく見ていきたいと思います☆
ハウス食品CM「おうちで食べよう」CM動画について
どこか懐かしくて心が癒されるCMですよね。アニメと音楽が本当にマッチしています♪
もともとは、2003年にスタジオジブリ・宮崎駿監督とタイアップして制作されたCMで、今回放送されているのはそのリメイク版となっています。
ハウス食品の公式サイトでこのCMが生まれた背景について、このように表現されています。
宮崎駿監督が考える「幸福の原点である家庭の風景」と、ハウス食品が大切にする「食卓を通じた家族の絆」。両者の思いがひとつになって生まれたのがこのCMです。
ちなみに、「おうちで食べよう」のCMは、全部で5種類があります。あなたは全種類、ご覧になりましたか📺
- ままごと篇
- おつかい篇
- 路地裏篇
- 宣伝カー篇
- ままごと篇(30秒)
ハウス食品の公式サイトですべてのCMをチェックすることができます📺
CMソングの曲名・歌手について
どこか懐かしい気持ちにさせてくれる、日本的なメロディーが美しいこのCM曲について見ていきましょう(^^)/
曲名は、、、
「庭の千草」
という曲です。
もともとこの「庭の千草」は、アイルランド民謡の一つにアイルランド人の詩人ムーアが詩をつけた「夏の名残のばら」という曲に由来しています。
この「夏の名残のばら」を、明治時代に里見義が翻案したものが、「庭の千草」です。唱歌のひとつとして日本で広く親しまれることになりました。
美しい日本語の歌詞にも注目です。歌詞全文はこちら♪
庭の千草も。むしのねも。
かれてさびしく。なりにけり。
ああしらぎく。嗚呼(ああ)白菊(しらぎく)。
ひとりおくれて。さきにけり。
二露(つゆ)にたわむや。菊の花。
しもにおごるや。きくの花。
あああわれ あわれ。ああ白菊。
人のみさおも。かくてこそ。http://www.mu-tech.co.jp/music_files/lyric/The_Last_Rose_of_Summer.html
そして、歌っている歌手は、、、
シェリナ・ムナフ
です。
シェリナ・ムナフ(Sherina Munaf)
生年月日:1990年6月11日 Twitter:@sherinamunaf 公式サイト:http://www.sherinamunaf.com/ |
インドネシアのシンガーソングライター・女優です。9歳の時に歌手デビュー、10歳のときに映画映画「Petualangan Sherina」(邦題:シェリナの大冒険)は主演し大ヒットを記録しています。
ハウスのCMリメイクにあたって、彼女が選ばれた理由について、ジブリの鈴木敏夫プロデューサーは
インドネシアの人気歌手・SHERINAに『庭の千草』を歌ってもらうことにしました。彼女の歌い方は、昔の日本人の歌い方に似ているところもあり、ある一定以上の世代には耳馴染みのある『庭の千草』は、この世界観にマッチした楽曲だと思います。
と語っています。
彼女は数多くの曲を出していますが、ここで少しですが気になったものを挙げておきます。歌詞はよくわかりませんが、どちらもどこか日本のヒット曲とあまり変わらなく、聞きやすい印象を持ちました。
また、CM出演など幅広く活動しているようです!
まとめ
ハウス食品「おうつで食べよう」のCM曲について見てきましたが、いかがでしたでしょうか?ここで今回の内容を簡潔にまとめておきます。
- 曲名:「庭の千草」
- 歌手:シェリナ・ムナフ(Sherina Munaf)
アニメーションとともに素敵な世界観を盛り上げてくれる良い曲ですよね。心和むいいCMなので、長い間オンエアされることを願っています。
コメント
ハウス食品のCM お家で食べよう編 子供の頃を思い出し、大好きです。慌ただしいCMの多い中、心待ちにしているCMの一つです。