よしログありがとうございました!
宣材写真撮影での川瀬やばすぎる pic.twitter.com/Y4n9ShaqAx— ゆにばーす はら (@67gS1W9wzxQphSW) 2016年10月19日
よしもと所属の人気男女コンビ「ゆにばーす」の魅力に迫ります。「にちようチャップリン」等のネタ番組、「ゴッドタン」「本能Z」などバラエティ出演も増え、何よりM1グランプリ2017のファイナリストにもなりました!!
漫才の面白さはもちろんですが、はらさん・川瀬名人それぞれの特技や個性も強烈で、今後ブレイクする可能性大なお笑い芸人です!そんなお2人のプロフィールや特技、漫才の魅力についてまとめてみました♪
ゆにばーすのプロフィールと経歴
まずは、基本的なプロフィールをどうぞ。
はら(ボケ担当)
生年月日:1988年11月7日 出身地 :神奈川県横浜市 血液型 :A型 特技 :自撮り写真で自分を盛れる Twitter :@67gS1W9wzxQphSW |
川瀬名人(ツッコミ担当)
生年月日:1984年 8月 11日 出身地 :奈良県北葛城郡王寺町 血液型 :O型 特技 :剣道初段 Twitter :@UniverMejin |
お二人ともNSC東京校 16期生で、ずっと東京で活動されています。ただ、最初からゆにばーすというわけでなく、お二人とも過去に別々にコンビを組んでいました。
川瀬名人は「らいのせらす」(2013年解散)、はらさんは「フロンティア」(2012年解散)として活動していました。それぞれ解散して、2013年4月に「ゆにばーす」を結成します。
ちなみに、ゆにばーす結成の少し前、はらさんがピン活動してる時にちょっと事件がありました。2012年にはらさんがピンで「笑っていいとも」に出演した時のお話です。「ネットを通じて知り合ったカップル企画」というもので、初めて相手といいとものスタジオで対面するというコーナーでした。
はらさんは素人の「あい」さんとして出演したのですが、後日よしもと所属の芸人だったことがわかり、ヤラセ疑惑で大炎上してしまったのです🔥
そんな事件もありましたが、ゆにばーす結成後は順調です。劇場ライブを中心に活動し結果を出しつつ、はらさんピンでのテレビ出演が多くなっていきます。顔芸やメイクの特技を存分に活かして、ものすごいインパクトを与えていました。テレビで見てたという方も多いのではないでしょうか。
そして、徐々にテレビでコンビとしてネタ披露をすることが増えてきました。勢いにのって、M-1グランプリやTHE MANZAIなどの賞レースで結果を出しそうな予感です。(ちなみに、THE MANZAIでは、結成年翌年にいきなり認定漫才師に選ばれたという実績があります)
続いて、それぞれの魅力について迫っていきたいと思います♪
はらさんの特技!~自撮り詐欺?メイクと顔マネ~
はらさんの特技「自撮り写真で自分を盛れる」はかなり凄いことになっています!動画をご覧頂ければ一瞬でわかりますが、メイク後の写メを見ると、、、
原型がどこにもありません!
いつものはらさんは、どこに行ってしまったのでしょう、化粧後はまったく別人になっているのです。メイクのテクニックはもちろん、写真撮影のテクニックがすごいですね~。恐ろしい技術です。
他人から自分がどう見えているかがしっかり把握できているからこそ、こんなに可愛い写メが完成するのでしょうね。言い換えれば、「客観的に自分を分析し、他人が求めるものを提供する能力に長けている」ということなのでしょうか。
そして、この技術があるにも関わらず、ネタの時はいっさい出さずにブサイク路線を貫く姿勢がいいですね。女性芸人でその部分をすっぱり割り切るってけっこう難しいと思うのですが、すごいぞはらさん!
おもしろ顔マネも忘れちゃいけません。こちらも、すごい特技です。テレビ番組でも何度も披露されているので、ご存知の方も多いと思います。こんなのもありました♪
(川瀬名人をフォローして、ぜひ写真をチェックしてみてください)
明日は闇。
詳細はLINEかdmで。
奇面組のだいまじん君です。 pic.twitter.com/sC7CZVNwTk
— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年10月30日
さらに、こんなのも!はらさんがいなくても、笑えるという恐るべき破壊力!!
兵器が完成した。 pic.twitter.com/mvob4WUROa
— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年7月12日
日本史や美術の時間などで一度は見たことある、岸田劉生の「麗子像」です。このチョイスはすごすぎます。名人が仰る通り、まさに兵器でしょう。
川瀬名人の溢れまくる魅力!M1決勝進出やバラエティ出演でさらに爆発しそうだ!!
川瀬名人が気持ち悪いです。
来週放送です。#今田耕司#東野幸治#フットボールアワー#ガンバレルーヤ#川瀬名人 pic.twitter.com/0BkxIXdE0O— CBCテレビ「本能Z」 (@honnou_zi) 2017年11月12日
川瀬名人も、個性の強さは負けていませんよ!
私は名人のツイートをよく見るのですが、本当ににやにやしてしまうものが多いのです。人間性が文章にいい感じで漏れていて、いいんですよね~。芸への熱さ・何とも言えない歪みが、魅力となって溢れております。そんな魅力の一部をご紹介します。
もう次に
なんで〜〜さんが落ちてゆにばーすが通ったんですか?と送ってくる奴にいうておく。
てめえのせいや。
てめえみたいなやつがライブにいって変なとこで笑って折角叩いてるネタがねじ曲がっていった結果や。くそが。オロナミンCで顔洗っておとといこい。
— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年11月8日
M1グランプリ2016予選を通過した時の、名人の味わい深いツイートです。
M1関連でこちらも。
ニューヨークには行かせないということだけは明言します。 https://t.co/vI9FQlUHnr
— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年11月8日
予選敗退してしまったダイタクさんへの、名人の味わい深い返信です。なぜか、ニューヨークの名前を挙げるところが、好きです。
そして、M1グランプリ2017で決勝進出を決めたゆにばーす!M1に出るために漫才師になったと公言している名人ですから、感慨もひとしおだったことでしょう。間違いなく人生かけて挑んでいるはずなので。
そんなM1ファイナリスト会見でどんな発言をされるのやらと思っていたら、独特のインパクトある発言をされていました!気になったものを挙げています。
「前に10カ月くらいホームレスをしてたことがあるんですが、屋根を見るとテンション上がるんですよね。決勝の会場も屋根あるんで、絶対負けないです」
「僕の親父が借金10億円くらいあって蒸発中なんですけど、決勝に行ったら近づいてくるかもしれないので、(賞金を)チラつかせて、全くびた一文渡さないという行為をしたいですね」
会場が、ザワツイタようです。賞金をチラつかせて、びた一文渡さないというのが何ともらしさが出ていて素敵ですね~(本当は渡されるんでしょうね)
ここで突然ですが、完全なる素の状態の名人をどうぞ!
ぶらり途中下車出てたらしい
いや、俺、大量殺人しにいくみたいな顔してるな pic.twitter.com/ESU30DA0Jv
— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年10月8日
このツイートは思わず笑ってしまうのではないでしょうか 😀
偶然、テレビに映ってしまったようで、たしかに言われてみれば大きな犯罪起こす直前の顔かも!?
でも、USJ大好きな一面があり、過去にはUSJ芸人の一員としてアメトーークにも出演されていますよ。何と、500回以上USJに来場したことがあるとのこと!!意外な一面があるのです。
こちらは、過去に行われたライブ「カワー・ポッターと賢者のネタ」の映像です。
ハリーポッター愛が出ていますね~。お二人とも良い表情されています!
ゆにばーすの漫才
ゆにばーす ネタ動画
個々の特技や個性がすごいコンビですが、やはり本ネタである漫才の面白さです!
ツカミは、はらさんの「イエーーーーッ!!」が定番です。そこから、川瀬名人がはらさんの見た目を例えます。
この動画では、「足尾銅山鉱毒事件の田中正造」に例えています。他にも、「邪悪なちびまる子ちゃん」など。いろいろバリエーションがあるので、ぜひネタを見る時は注目してみてください。
漫才の特徴なんですが、基本しゃべくり漫才です。よく「○○やってみたい」「やってみよ」とすぐコントに入る芸人さんも多いですが、ゆにばーすは違います。漫才コントも好きですが、しゃべくり漫才のほうが人間味がより出やすいような気がして、私は好きです。
あまりネタの中身についてどうこう書くのは、野暮天なので控えます。ぜひお時間ある時にご覧ください。きっと、笑うと思います☆
そして、川瀬名人ともなるとpepperとの漫才も難なくこなしてしまうのです!
はらさんと比較することで、名人のすごさが余計際立っています。さすが本職の正統派ツッコミさんです!ネタ終わりに、もっとこうすれば面白くなるかも、と皆で話し合う様子がいいなあと思いました。
川瀬名人の漫才愛♥
さらば幾多の漫才戦士たち。
しかばねをふみこえて俺は行く。 pic.twitter.com/p72p1Pq0IH— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年10月28日
川瀬名人という芸名の由来は、漫才の名人になりたいから。そんな名人は、漫才への情熱がほとばしっています。
テレビで漫才を見た時もそうですが、ライブで見た時にも強く感じました。「ウケたい!」「売れたい!」という名人の欲が舞台上から発散されているようで、私は人間味があって素敵だなぁと思いましたね。
ちなみに、芸人を目指すきっかけはパンクブーブーさんらしいです。名人のブログタイトルが「だったらそれがコーヒーの力」なんですが、パンクブーブーさんがM1で披露した漫才での、黒瀬さんのツッコミフレーズですよね。数あるツッコミの中から、この体言止めツッコミをチョイスされることからも、無類の漫才好きなんだぁと、何となく感じてしまいます。
あとがき
勢いに乗っている人気お笑い芸人ゆにばーすについて見てきました。漫才の面白さはもちろん、はらさんの特技、川瀬名人の熱さと歪み?など、たくさんの魅力が詰まったコンビです。テレビで見る機会は増えていくでしょうが、ぜひともライブでその熱を感じてもらいたい芸人さんです。
毎月たくさんのライブをされていますが、たま~に開催される「男女8人○物語」(○には、春・夏・秋・冬のどれかが入ります)というライブが豪華でおすすめです↓
昨日は男女8人夏物語in東京ありがとうございましたー!!!!イェエエエエエエエエエエエエエエイ*\(^o^)/* pic.twitter.com/W0dYCa9rbF
— ゆにばーす はら (@67gS1W9wzxQphSW) 2016年10月1日
ゆにばーす、相席スタート、シンクロック、蛙亭の男女コンビ4組のイベントです。ネタとコーナー盛りだくさんで、勢いのあるライブです☆本当いい写真ですね~。
ぜひ、ゆにばーすの漫才をライブで体感してみてください(^^)/
コメント