今、注目のお笑いコンビ「カミナリ」、テレビ番組でネタ披露もされていて、気になってる方も多いのではないでしょうか。強烈などつき漫才は、一度見たら忘れられません!激戦のM1グランプリ2016も順調に勝ち進み、ブレイク間近!?な芸人カミナリの魅力をご紹介します。
カミナリのプロフィール~まなぶ・たくみの魅力~
竹内 学(ボケ担当)
生年月日:1988年9月16日生まれ 出身地 :茨城県鉾田市 血液型 :O型 特技 :魚をさばくこと Twitter :@Manamatic |
ボケ担当のまなぶさん(坊主頭の方)の特技が、何と魚をさばくことなんです。ブレイク後も、料理関係の仕事がきたりしそうで、何だか将来性を感じられますね。
石田 拓海(ツッコミ担当)
生年月日:1988年7月6日生まれ 出身地 :茨城県 血液型 :B型 特技 :即興でラップができる(フリースタイル) Twitter :@KaminariTAKUMI |
ツッコミ担当のたくみさんは、即興でラップができるという特技をお持ちです。こちらも、バラエティ番組などで大いに活きそうな特技ですね。
ちなみに、すでに結婚されていて娘さんもいらっしゃいます。相方曰く、綺麗な奥様なんだとか♪
ラップといえば、過去にオードリーの若林さんバイきんぐの小峠さんなどがテレビで披露されてたことを思い出します。テンポが重要な漫才やコントと通じるものがあるのか、芸人さんはラップが得意なのかもしれませんね。さらに、この特技からボキャブラリーが多くツッコミ能力が高いことがうかがえます。(実際、すごいツッコミをされます!)
カミナリが所属する事務所は株式会社グレープカンパニーです。サンドウィッチマンはじめ、永野、ロケット団、八幡カオル、わらふじなるお、浜辺のウルフなども所属しています。けっこう年齢層高めな味わい深い芸人さんが所属している、味わい深い事務所です。所属芸人一覧が気になったあなた、ぜひ一度こちらをのぞいてみてください👀(私は、ゆるえもんが気になっています)⇒グレープカンパニー タレント一覧
カミナリの漫才の魅力~「10回クイズ」~
「ぐるぐるナインティナイン おもしろ荘」「ナカイの窓」「本能Z」などテレビ番組の露出も増えており、ネタを見たことがある方も多いのではないでしょうか。岡村隆史さん、出川哲郎さんなども爆笑していました。
ここでは、彼らの漫才の特徴や芸人さんの評価について詳しく見ていきたいと思います。
まず、こちらの動画をご覧ください。テレビで披露されることの多い「10回クイズ」の漫才です。
10回クイズという設定は、若手芸人の漫才の題材でよくあります。ベタといっていいかもしれません。わかりやすい設定なのでお客さんに伝わりやすい反面、過去の芸人のネタを超えるのが難しいテーマでもあります。
さて、カミナリの10回クイズですが、ご覧の通り、、、
過去の先人たちのネタを超えていますせんか!?
しかも、圧倒的なパワーで!!
このフルスイングツッコミは本当にインパクト抜群で、一度見たら忘れません。他にどつき漫才をする芸人さんは、「女と男」さんなどもいますが、あちらが普通に見えてしまうほどの、どつきっぷり。というか、殴りっぷり。
これがこのコンビの最大の特徴です。それに茨城訛りがミックスされて、見る者の注意を引きまくる個性溢れる仕上がりになっています。
ボケがとてもわかりやすいのも魅力です。
ここから、さきほどの動画のネタの一部を引用します。ネタバレになりますので、ご注意ください。
たくみ:キャンパスって10回言ってみ。
まなぶ:キャンパス×10 たくみ:じゃ、角度をはかんのは? まなぶ:分度器 たくみ:おお、すげぇ。みんなコンパスって言うのに。ほんとすげぇじゃん。 まなぶ:すごいでしょ たくみ:そういえば、9回しか言ってねぇな!! |
これが、10回クイズネタの1つ目のボケなんですが、とてもわかりやすいですよね。
老若男女が笑える面白さで、しかも思いっきり頭を思いっきりたたくという見た目の衝撃!これで、ウケないわけはないのではないでしょうか。やっぱり、頭をたたくというのはつい笑ってしまいます。営業では、きっと毎回爆笑を取っているはずです。
ただ、一部の人はひいてしまうかもしれません。
初見ではびっくりしすぎて、「大丈夫?」と心配してしまう可能性も。ただ、その点をさしひいても、人気コンビになる可能性は大いにあると思います♪
強烈すぎるたくみさんのツッコミは、ライブなどで需要があり、よく他の芸人さんの頭をたたきまくっているようです。そして、その都度謝罪ツイートをされています。
【昨日の謝罪】
マイナビラフターナイトチャンピオンLIVEにて
•南海キャンディーズ 山里さん
•ピーマンズスタンダード 南川さん
•錦鯉 まさのりさん
•ゆにばーす 川瀬さん頭叩いてすみませんでした。
— カミナリたくみ (石田たくみ) (@KaminariTAKUMI) 2016年10月16日
あんなに思いっきりしばいてるのに、このツイート見たら何だか礼儀正しくて良い人なんだなと思えてしまうから不思議なものです。
カミナリのネタ 芸人からの評価は?
お笑い芸人さんからの評価は、はっきり言って高いです!いろいろな芸人がカミナリのネタについて言及していますが、ここでは厳選してご紹介します。
まずは、事務所の先輩にあたるサンドウィッチマン富澤さんから。富澤さんのオフィシャルブログ「名前だけでも覚えて帰ってください」の2015年12月の記事に、次のように書かれています。
ツッコミのたくみは結婚して子供もでき、ボケのまなぶは大学を中退して二人とも気合いが入ったようで、最近形ができてきました。
このコンビには期待しています!
続いて、東京よしもとの実力派芸人ゆにばーすのツッコミ 川瀬名人のツイートです。
漫才ファイナリストありがとうございました。
カミナリに本番で勝てるんか?
勝てるんか俺は。
票数で騙せても自分は騙せない。おもしれえなといいまくってハードルを上げてやるくらいの姑息の手段しか使えない。
— ゆにばーす川瀬名人 (@UniverMejin) 2016年11月1日
前半かっこよく始まって、後半ちょっと姑息な一面がでてきてる!?そんなところもまた川瀬名人の魅力でしょう。
そして、こちらは番外編。ロッチ中岡さんとアンガールズ田中さんがたわむれる様子です。このケンカ?のきっかけになったのが、カミナリたくみさんのツッコミの真似とのこと。確実に、ネタが浸透していっています。評価されてる証拠でしょう!
中岡さんがカミナリさんの漫才をマネして田中さんの頭を引っ叩いた為、ケンカ勃発。#アンガールズ田中#ロッチ中岡#本当は仲良し pic.twitter.com/c7BMrvDm78
— ayumi.t (@a_yum) 2016年11月6日
カミナリのフルスイング漫才が生まれた理由
さて、ここで漫才好きの方に向けて、ちょっとしたこぼれ話を。
若手芸人がブレイクするには、自分たちにしかできないネタの形が必要と言われています。チュートリアルの妄想漫才、ブラックマヨネーズの心配性漫才、オードリーのズレ漫才など。それぞれ独自の形の漫才を作り、M1グランプリやTHE MANZAIなどで結果を出し、ブレイクにつなげています。
そういう意味では、カミナリも独自のフルスイングどつき漫才という形を完成させ、売れっ子芸人への道を歩んでいっています。こちらは「注意事項」のネタです。形がビシッと確率されています☆
そんなお2人も、昔から今の漫才の形だったわけではありません。
今の漫才スタイルができた理由・きっかけについて、「本能Z」というテレビ番組で語っていました。
地元である茨城県で単独ライブを行った時のこと。地元のおじいちゃんおばあちゃんなど300人くらいが集まってくれていました。しかし、いまいちウケなかったのです。そこで、しびれを切らしたたくみさんが、思いっきり「ばか、この!!」とまなぶさんを殴ったら、ものすごくウケたのです!それがきっかけで、この漫才の形が生まれたました。 |
ちなみに、客席でその様子を見ていたまなぶさんのおばあちゃんだけ涙したという・・・たしかに孫がこんなに殴られたら泣いてしまうのもわかる気がします。
この理由を語っていた番組「本能Z」には、今田耕司・東野幸治・雨上がり決死隊などが出演していおり、ネタを見て「おもしろい!」と絶賛していましたよ。
あとがき
フルスイングのどつき漫才で、人気急上昇中のお笑いコンビ カミナリのお2人について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
おもしろ荘などネタ番組で注目され、ブレイクしそうな予感がかなり漂ってきています。おそらく勢いにのって、賞レースでどんと知名度を上げそうな予感がします。M-1やTHE MANZAIなどを見る時は要チェックのコンビです。
そして、ぜひお時間あれば劇場で見に行くのもありです♪本当に面白い芸人さんは、ライブで見ると、よりいっそう笑えますので(知ってるネタでも)!カミナリの大ブレイクを期待しています⚡
コメント