ハロウィンのコスプレにおすすめなキャラクターを、ジブリ映画から厳選してまとめました。スタジオジブリ作品は、金曜ロードショーでも何度も放送されていて、知名度も抜群♪幅広い年代の方に人気ですよね。
昔の作品でも古さを感じさせない素敵な作品たちがたくさん!もしも、何のコスプレをしようか考え中なら、ぜひご覧になってみてください(^0_0^)
スタジオジブリ作品一覧 仮装におすすめな作品は?
公開日 | 作品名 | 興行収入 |
---|---|---|
1984年3月11日 | 風の谷のナウシカ | 14.8億円 |
1986年8月2日 | 天空の城ラピュタ | 11.6億円 |
1988年4月16日 | となりのトトロ | 11.7億円 |
1988年4月16日 | 火垂るの墓 | 11.7億円 |
1989年7月29日 | 魔女の宅急便 | 21.5億円 |
1991年7月20日 | おもひでぽろぽろ | 31.8億円 |
1992年7月18日 | 紅の豚 | 54億円 |
1994年7月16日 | 平成狸合戦ぽんぽこ | 44.7億円 |
1995年7月15日 | 耳をすませば | 31.5億円 |
1997年7月12日 | もののけ姫 | 193億円 |
1999年7月17日 | ホーホケキョ となりの山田くん | 15.6億円 |
2001年7月20日 | 千と千尋の神隠し | 304億円 |
2002年7月20日 | 猫の恩返し | 64.6億円 |
2004年11月20日 | ハウルの動く城 | 196億円 |
2006年7月29日 | ゲド戦記 | 76.5億円 |
2008年7月19日 | 崖の上のポニョ | 155億円 |
2010年7月17日 | 借りぐらしのアリエッティ | 92.5億円 |
2011年7月16日 | コクリコ坂から | 44.6億円 |
2013年7月20日 | 風立ちぬ | 116.1億円 |
2013年11月23日 | かぐや姫の物語 | 24.7億円 |
2014年7月19日 | 思い出のマーニー | 35.3億円 |
2016年9月17日 | レッドタートル ある島の物語 |
※となりのトトロ、火垂るの墓は同時上映でした。
※正確には、ナウシカはジブリ作品ではないですが、宮崎駿作品ということでまとめました。
歴代作品をずらっと並べてみましたが、この中でコスチュームが手に入りやすく簡単にコスプレできるのは、タイトルが太字の作品です。これらの映画の登場人物について、 順番に見ていきたいと思います。
ジブリ映画の通販で手に入る簡単コスチュームまとめ
簡単に仮装できて、コスチュームがアマゾンや楽天等の通販で手に入りやすいキャラクターを厳選しました。ジブリ作品は主人公が女性なので、女性向け衣装が多めにはなりますが、良い味出してる男性向けのものも複数あるので、ぜひチェックしてみてください👀
風の谷のナウシカ
1984年の作品ですが、いまだに多くの人の記憶に焼き付いて離れない名作です。自然と人間(科学)との対立、戦争、環境問題などテーマは暗く重いですが、 コスプレの時はいったん忘れて軽やかに変身しましょう。
ナウシカ
これを身に着けるだけでほぼ雰囲気が出ます、簡単に変身できる逸品です。
天空の城ラピュタ(シータ、ムスカ大佐)
ジブリ作品人気ランキングで常にトップクラスの人気を誇る名作です。滅びの言葉 「バルス」はあまりに有名。金曜ロードショーで放送時には、ツイッターでみんなが いっせいに「バルス」とつぶやくお祭り騒ぎ状態となっています!
さて、そんなラピュタの登場人物でコスプレするなら、シータ(リュシータ・トエル ・ウル・ラピュタ)、ムスカ大佐などが人気です。
となりのトトロ(トトロ、まっくろくろすけ)
もはや説明不要かもですが、ストーリーを超要約するとこんな感じです。
田舎に引っ越してきたサツキとメイと、トトロや猫バスなど不思議なオバケたちとの心の触れ合いを描いたファンタジーです。
トトロ?
かわいいトトロと若干気持ち悪いトトロ?です。どちらも、映画に出てくるトトロとは形がちがいますが、なぜかトトロであることは一目でわかりますね。
まっくろくろすけ
すごく小さいのでコスプレをするのはさすがに難しいですが、こんな方法も!!
ものすごく目がまん丸な可愛い猫ですね♪丸まってる姿なんて、まっくろくろすけにそっくりです。もしも黒猫を飼われているのなら、こんな方法もありではないでしょうか。
余談ですが、都市伝説で「実は、2人の少女はすでに死んでいて冥界を彷徨っている」なんてのがありました。けっこう広まってましたが、もちろんこれはデマでした。スタジオジブリの公式HP「いつものジブリ日誌」2007年5月1日の所にこんな回答が載っていました。
みなさん、ご心配なく。トトロが死神だとか、メイちゃんは死んでるという事実や設定は、「となりのトトロ」には全くありませんよ。最近はやりの都市伝説のひとつです。
さあ、では通販で手に入る気になるコスチュームを見ていきましょう!
魔女の宅急便(キキ)
仕事を通じて成長する魔女の物語。働くことを通して成長するという点では、千と千尋の神隠しと通じるものがありますね。
魔女の宅急便の仮装の定番はキキですが、さらにコスプレイヤーとしての高みを目指すならパン屋の主人(おソノさんの夫)なんてどうでしょう。
そんなのできるの??と思われるかもですが、以前オールザッツ漫才というネタ番組で、なだぎ武さんがハイクオリティな仮装を披露していました。着眼点、見た目・動作の完成度などすごすぎました。
キキつながりで、魔女のコスプレやメイク方法をチェックするなら、こちらの記事がおすすめです☆
👉ハロウィンは魔女の仮装♪人気衣装と簡単メイクまとめ|帽子やほうきの作り方も
もののけ姫(サン、アシタカ)
「生きろ」というコピーが印象的な強いメッセージ性を持つ傑作です。自然と人間の共生というテーマが、最高のストーリー・キャラクターによって、深く響きます。サン、アシタカのその後が今でも気になっている人、多いのではないでしょうか。
サン
サンのタトゥーシール
千と千尋の神隠し(千尋、ハク、カオナシ)
ジブリ作品の中でも、とくにユニークなキャラがたくさん出てくる名作です。コスプレしがいのある映画ではないでしょうか。
千と千尋の仮装といえば、真っ先にカオナシを思い浮かべる人が多いのでは。この存在感は
格別ですよね。思わず小声で「あぁ」と言いたくなること間違いなしです。
ハウルの動く城(ハウル、ソフィー)
「ヒロインは、90歳の少女」というコピーが印象的な、呪いで老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの暮らしを描いた物語。ハウルの声優がSMAPの木村拓哉さんということも、当時ずいぶん話題になっていましたね。
そんなハウルの動く城でコスプレの定番は、やはりハウルとソフィーでしょう☆
ハウル
ソフィー・ハッター
脇役でコスプレするならこのキャラ!
今までは人気のキャラを中心に紹介してきましたが、ここでは脇役にスポットライトを当てましょう☆ジブリにはいい味出してる脇役がたくさんいます。そんな中でも、仮装しがいのあるキャラをピックアップ♪
- まっくろくろすけ(となりのトトロ)
- おソノさんの主人(魔女の宅急便)
- バロン(耳をすませば)
- こだま(もののけ姫)
- シシ神さま(もののけ姫)
- 湯婆婆(千と千尋の神隠し)
半分以上、人でないもの強烈で素敵なキャラたちです。一歩、間違えるとものすごく変になったり、ホラーになったりします 😯
好きにさせておけば悪さはしない
森が豊かな印だ。ついに、ジブリのコスプレに手を出しました。もののけ姫のこだまです。 pic.twitter.com/z4xx09HUO1
— いけだなめこ (@Ikedam0) 2015年5月3日
ただ、記憶に残る仮装ができるのは間違いなし!
複数の衣装やマスクを組み合わせたり、見せ方・作り方を考えたりする必要があるので、ちょっとハードルが高いですが、、達成感はかなりものです♪
定番のコスプレに慣れてきたら、ちょっとマイナーなキャラに挑戦してみるのもおすすめです。
まとめ
ハロウィン仮装、今回はスタジオジブリのキャラクターに絞ってみてきましたが、いかがでしたでしょうか。本文で紹介したのは、人気作品の定番キャラばかり♪(最後の脇役キャラのところは除きます)
衣装も手に入りやすく、比較的簡単に変身できるので、ぜひ楽しんでみてください!また、定番キャラは過去にやって慣れたという場合は、ハードルが高いけれどやりがいのある脇役キャラの挑戦をぜひ☆仮装を楽しんで、思い出に残るハロウィンを過ごしましょう(^^)/
関連記事
コメント