革靴の人気ブランド「スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)」。普段から革靴を履くビジネスマンの皆さんには抜群の知名度を誇ります。
デザ インはもちろんのこと、丈夫で長持ちすると評価が高い安定のブランドです。 過去には、「企業魂」「出没アド街ック天国」などテレビ番組でも取り 上げられたり、雑誌でも頻繁に紹介され続けています。
そんな人気のスコッチグレインの2017年福袋・福箱について気になる情報をお届けします。
2017年福箱は発売される?セール情報に注目
スコッチグレインの福箱はたいへんお得に購入できるので、間違いなくおすすめなんですが、ここ数年は福箱が発売されていません・・・
その理由はこちらです。公式サイトの2014年11月のnews記事です。
福箱2015、福袋の発売見送りについて
日頃よりスコッチグレインをご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
年始へ向けて毎年販売している福箱の注文受付期間が近づいてまいりましたが、昨今の原材料費の高騰や資材調達の状況により、お客様に魅力のある商品の組み合わせをご用意することが困難になってしまったため、来年お届けの福箱、福袋の販売を見送る決定をいたしました。
毎年多数のご注文やご好評の声もいただくほど人気がある企画ではございますが、ご了承ください。
またホームページ等で、さまざまなお得な情報のご案内をさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
翌年2016年も福箱販売はありませんでした。明確な理由はアナウンスされませんでしたが、2016年1月5日の公式サイト news記事では、次のような案内がありました。
現在、シリーズやモデルによって、大幅に在庫数が不足しております。
スコッチグレインの靴は大量生産することができないため、明確な入荷時期をお知らせできない場合がございます。店舗、オンラインストアともに、たいへんお待たせしておりますが、入荷次第、お客様にお求め頂けるよう手配致しますので、品切れの際にはご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2015年は原料高騰、2016年は在庫数の不足と原因は異なりますが、事情があって福箱セールは実現となりませんでした。在庫数の不足は、2015年の秋に開催されたセールで爆発的に売れたのが関係しているとの噂もあります。もしそうなら、ファンとしては何だか嬉しいですね。圧倒的に評価されている証拠ですから。
また、スコッチグレインの靴は職人さんが手作りで製造するので、どうしてもスピードには限度があります。そういった点も関係しているのかもしれません。
さて、肝心なのは2017年の福箱です!
今のところまだアナウンスされていませんが、ここ数年発売されていないので、過度な期待をせずに待つのが良いかと思います。
しかし、お得なセール情報は期待しても良いと思います♪
2016年は、福箱こそ発売されませんでしたが、「新春!木製メンテナンスキットプレゼントフェア」が開催されました。その内容はこちら♪
スコッチグレインオリジナル木製メンテナンスボックス(通常価格税込¥5,184)を新年より期間中に靴をお買い求めいただいたお客様1名に1個プレゼントいたします。
各店舗限定数100個だったんですが、すぐになくなる程の大盛況ぶりでした。メンテナンスキットもとても人気の品なので、それがタダでもらえるとなるとそりゃ嬉しいです☆
過去の福箱セールでは、2足で3万円などで売り出されていたので、それと比較するとお得度は下がりますが、セールをやってもらえるだけ有り難いです。
なので、2017年度も福箱もしくは新春セールをちょっと期待できるのかな?と思います。
スコッチグレインの魅力~私が買ったきっかけ~
私はもともと節約するのが好きで、衣服や靴は安い物で済ますタイプです。流行はいっさいスルーして、無印良品やユニクロをよく利用していました。会社員でスーツを着用する仕事をしていますが、革靴も1万円までの安い物を履いていました。
革靴を毎日のように履いて、1年程で履きつぶして、買い替えて・・・と繰り返してるうちに、気づいたのです。
安物の靴を買うと決まって1年程度で買い替えるハメになるということに。
底が薄くなったり、ひどい時には穴があいたりして、そのたびに買い替えました・・・3回ほど買ってやっと気づいたのです。長い目で見るとそこまでお得じゃない!!と。
やっぱり丈夫で長持ち、修理しつつ長年履くのが理想だと考えるようになりました。そんな考え方で靴探しをして、ビビビときたのがスコッチグレインだったのです!
靴の製法にはマッケイ製法、ラバー製法、ステッチダウン製法などいろいろありますが、グッドイヤーウエルト製法が最も工程が複雑で職人の技術が必要とされます。もちろん、丈夫で耐久性のある靴ができます。そんなグッドイヤーウエルト製法にこだわり続けているのが、このブランドを作る株式会社 ヒロカワ製靴さんの特徴です。
多少値段はしますが、それに見合うだけの価値がある逸品です。何年も大事に履くことで、愛着も生まれ、靴磨きの楽しさも感じるようになる人も多いです。私自身、すっかり魅力にはまっています。
株式会社 ヒロカワ製靴さんの企業理念が素敵なので、最後にご紹介したいと思います。
生活の中の道具である「靴」に、
期待を超える品質を。
驚きに満ちた履き心地を。
ひとつひとつ丁寧に、
誠実に作り上げていく
ゆるぎない誇りを。
正直なところ、福箱セールがなくても定価で買い続けたいと思っていますが、やっぱりセールがあれば嬉しいと思ってしまいます。今後どうなっていくのかわかりませんが、少しだけ期待しながら様子を伺いたいと思います。
コメント