兵庫県宝塚市で毎年開催されている「宝塚観光花火大会」の日程やおすすめの穴場スポットなど気になる情報について、見ていきたいと思います!日程や開始時間、混雑がましな観覧場所などの情報をチェックして、当日を快適に過ごしましょう♪
と、思ったら、、、、
何と2016年(平成28年)・2017年(平成29年)・2018年(平成30年)は中止でした!
2018年 宝塚花火大会の中止理由について
2018年の花火大会は中止になってしまいました。延期ではなく、中止です・・・大正2年から行われており、5万人以上の観客で賑わう歴史ある花火大会。楽しみにしている人が多いだけに本当に残念なことですが、どういった理由があったのでしょうか?簡潔にまとめてみました。
周辺環境の変化などにより開催が困難に
今までは、川西市栄町付近のダムで花火が打ち上げられていました。宝塚大劇場の近くですね。この打ち上げ場所の半径70メートル以内は花火師以外は立ち入り禁止というルール(兵庫県の規定)があったのですが、2016年の時点でマンションがその70メートル以内に建築進行中とのことなんです。
このため、花火の打ち上げ場所を変更するしかなくなりました。
打ち上げ場所を移す計画の遅れ
マンション建築は以前からわかっていることなので、宝塚市は平成26年から東洋町にある市役所の対岸の河川敷に打ち上げ場所を移す計画を立てていました。ただ、この予定していた場所の環境に、いくつか問題がありました。
- 中国自動車道宝塚IHが近い(渋滞の原因)
- 阪急逆瀬川駅からの歩行者用通路の用意
こちらが、宝塚市役所の地図なんですが、たしかにすぐ近くに宝塚インターがあり渋滞がひどくなるのは間違いないですね。
同時に、最寄り駅である阪急 逆瀬川駅からの歩行者用通路の確保などの問題もあり、今年の開催の中止が決まったようです。残念ではありますが、安全面の問題はとても大切なので仕方ないのかもしれませんね。もちろん、来年以降の開催を目指すとのことなので、2017年開催に期待したいところです!穴場スポットなどおすすめ鑑賞場所については、開催前に更新したいと思います。
宝塚花火大会が中止とはなりますが、関西ではたくさん花火大会が開催されるので、お近くのスポットにぜひ遊びにいってみてください♪
関連記事 |
コメント